2023/01/12 16:48


御神酒たる純米燗と酒器

「竹泉どんとこい純米(鳶色)H 27BY」


純米燗金太郎です。

御神酒としてお供えし、五穀豊穣や健康を願い呑まれる日本酒ですが、酒器によっても味わいが、かなり変化します。


例えば、一番よく見かける蛇の目柄のお猪口ですが、これも機能的な意味があります。

白地であるので、お酒の色合いを見易く、青色の蛇の目柄で、その透明度を測り易くなっています。また、平杯などに比べて飲み口の開口部が狭いので上立香が集積して嗅ぎやすくなっています。

このお猪口より薄手の酒器は、同じお酒でもスッキリと感じ、厚みのあるものは、味わいが全体的にまろやかになります。もちろん材質による肌ざわりなどによっても味わいは変化します。

酒器でも、色々遊んでお愉しみくださいね。


オット・・今、常連のお客様がご来店して、

「ここに到着すると同時に電話がかかってきて、子供から高校に合格したとの知らせが・・やったわ!」との嬉しいご報告がありました。

良かった!良かった!

当店に幸運を運んで来てくれました。


さて、今日ご紹介するのは熟成感たっぷりのこのお酒。旨味は凝縮して濃いですが、薄手の平盃で呑むとスッキリとキレ良く呑めます。


「竹泉どんとこい純米(鳶色)H 27BY」

但馬産どんとこい米で醸した山吹色が濃い純米酒。

この米の特徴なのか、熟成感ある旨味と甘味を包み込むように酸がたち、独特のキレ方をして、その風味を醸し出す。ミントの様な爽快な酸だ。のどごしすべらかで落ち着いた良い酒だ。

燗につけても呑み飽きせず、杯がすすむ。熟成させれば旨味がどんどん濃くなる。食用米の「どんとこい米」が、何故こんなに風味の良い酒になるのか?不思議だ!(笑)

https://donsayo.buyshop.jp/items/44603489


「山吹色の純米酒が美味しそう・・って変??」


さて、冷え込み厳しい夜には「山吹色の純米酒」を燗につけ晩酌をしたいですね。

また「妙なことをいう酒屋だな」と言われるかもしれませんが、これ大事です。

確かに炭でろ過して透明にした清酒がほとんどでして、これらのお酒が劣化すると黄色く変色してくるのも皆さんご存知だと思います。

ですが、本来、日本酒というものは山吹色なのです。なのに見た目が悪いから炭でろ過して透明にします。

そしてもう一つの要因は炭でろ過することにより雑味をとり除くためです。もちろん雑味とともに日本酒の肝ともいうべきお米の旨味成分も取り除かれます。つまり搾った酒の味に自信がないので、炭を使いさし障りのない味の酒にしようとしている行為なのです。こんなのが美味しいわけがないのです。

一方、杜氏さんが自信をもって搾った純米酒なら、無ろ過にするか、軽くフィルターろ過するだけで、炭をかけて肝心の日本酒の旨味や個性を取り除くような野暮なことはしないのです。

また、山吹色は熟成度合のパラメータにもなりますもんね。

だから私は、透明な日本酒を見ると、すごく不安になります。「このお酒って絶対美味しそうには見えないだよなぁ。」という一般的思考の逆の観念に支配されてしまうのです。

そういう意味で、「山吹色」の純米酒を選んでみてください。でも日本酒の瓶の多くは透明ではないので、これも見た目では確かめられませんので、店主に聞きましょう。


お酒を電話で取り置き予約もできます。

リンクから純米燗伝道師がお薦めする純米酒の詳細情報をご覧いただけます。

 ↓

当店webショップ

○地酒のDON  BASE店

(アマゾンペイの決済もOK)

https://donsayo.buyshop.jp/


 

#地酒のdon #純米燗 #佐用町 #純米酒  #日本酒 #SAKE #燗酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #酒は純米燗ならなお良し #竹泉 

 

・・・・・・・・

播州佐用の酒屋

赤松酒店(地酒のDON)

マスコット 純米燗金太郎

店主 純米燗伝道師 赤松儀和

〒679-5523

兵庫県佐用郡佐用町上月1030-4

℡ 0790-86-1235

fax 0790-86-1236