2023/08/26 14:15

晩夏に呑む純米燗
「睡龍 きもと純米H30BY」
純米燗金太郎です。
今日、ふと気がついたのです。
朝、店舗外の水道のそばで咲いていた朝顔。
昼には、花を閉じています。
だから、「朝顔」なんだ。
・・と。

そして炎天下の中、閉じた朝顔を観ていて、こんな俳句を思い出しました。
「朝顔に 釣瓶とられて もらひ水」
: 加賀千代女
何事にも、こんなに優しく余裕のある接し方がしたいなぁ、
とは思うものの、
残念ながら未だそんな人間性には昇華されていません。
😊
さて今日は、「きもと造り」の王道を行く純米酒を紹介します。
「睡龍 きもと純米H30BY」
黒糖・ナッツにも似た熟成の香りがほどよくあり食欲をそそられる。
口に含むと、まろやかな旨味に、レモンのような酸がコラボして、落ち着きとキレがある酒質だ。
その旨味と酸のバランスが抜群だ。
余韻は渋味が強い。
燗につけたときの滋味深さと旨味の凝縮感は堪らんね。
https://donsayo.buyshop.jp/items/44603557
*「きもと」「山廃」の世界
(そのスッキリ繊細な酒質を味わう)
その奥行きある味わいの背景にある微生物たちの奇跡的共演を想像すれば、きっと心揺さぶられずにはいられない!
速醸仕込み
人為的に乳酸添加する安全な醸造方法。
現在の一般的な酒造りの方法。酒母(もと)に人工的に乳酸を添加し、その酸で酵母を他の雑菌から守りながら育成する。この方法なら、ほとんど腐造の危険性は無く安全なので、大部分はこの仕込みで醸される。
きもと仕込み
「天然の乳酸菌」を取り込む醸造方法。
酒母(もと)の中に自然界の乳酸菌や硝酸還元菌が順繰りに発生しない場合には、腐造の危険性が付きまとう。しかも、山卸し(櫂で酒母を摺る作業)など昼夜を問わない大変な労力と時間と技術を要する。
山廃仕込み(きもと系)
「きもと」の山卸し(櫂で酒母を摺る)を廃止した仕込み。
きもと同様に天然乳酸菌を取り込むが、きもと仕込みの重労働のひとつの山卸しを廃止し、主に暖気樽(「だきだる」と呼ばれる湯の入った樽)を酒母に入れ、その温度調節で、麹の酵素力を引き出し、米を溶かす仕込み。
お酒を電話で取り置き予約もできます。
リンクから純米燗伝道師がお薦めする純米酒の詳細情報をご覧いただけます。
↓
当店webショップ
○地酒のDON BASE店
(アマゾンペイの決済もOK)
#地酒のdon #純米燗 #佐用町 #純米酒 #日本酒 #SAKE #燗酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #酒は純米燗ならなお良し #睡龍
・・・・・・・・
播州佐用の酒屋
赤松酒店(地酒のDON)
マスコット 純米燗金太郎
店主 純米燗伝道師 赤松儀和
〒679-5523
兵庫県佐用郡佐用町上月1030-4
℡ 0790-86-1235
fax 0790-86-1236