2023/09/10 14:55


野分をも吹き飛ばす癖になる純米燗

「武蔵乃里 純米原酒ひやおろしR 4BY」


純米燗金太郎です。


最近、酒屋さんで見かけませんか?

この時節のお酒の風物詩として発売される

「ひやおろし」

あるいは

「あきあがり」

と表示される日本酒を・・。


これは

寒い冬に仕込み、

一度火入れして貯蔵し

暑い夏を越して

旨味がのって、

酒質がこなれてくる秋のこの時期に

生で瓶に詰められて

(火入れせず冷やで卸して)

出荷される日本酒のことです。


でも

基本的に若いお酒には代わりありませんので、枯れたタイプの長期熟成酒好きの私の琴線に触れるお酒では無いので、

当店では、あまり仕入れません。


ただ、今年はこの「ひやおろし」のみ仕入れました。

若くても、なかなか呑みごたえのある純米原酒です。

陽がかげり、趣きのある夕焼けを望みながら、コレを燗で呑む。

たまりません。

😊



「武蔵乃里 純米原酒ひやおろしR 4BY」


深みのある優しい旨味が口中を広がり伸びる。柑橘系の酸がキレて、旨味と酸の輪郭がクッキリとしたキレキレ爽快で強さとやさしさが同居する酒質だ。白桃の旨味にオレンジの酸がコラボしたような味の構成になっている。若くても呑みごたえタップリ!

燗につけると一層旨味が膨らみ酸もたち、スッキリと呑める。

もう少し熟成して練れてくると、より旨味と酸のバランスが良くなって桃源郷へ向かう。


https://donsayo.buyshop.jp/items/44603524


*「生貯? 生詰め? 火入れ?」

 

「生貯」とは清酒の生貯蔵酒のことで、生のまま火入れせずに貯蔵し、瓶詰め時に火入れして出荷する清酒のことであり、一般的に冷酒として出される機会が多い。


逆に貯蔵前に火入れして、瓶詰め時に火入れしないものは、「生詰め」などの表記がされる。初秋に発売される「ひやおろし」は、原則的にはこのタイプということになる。


そして貯蔵前にも瓶詰め時にも火入れせずに、完全な生酒として出荷したお酒は、

「生生」「生酒」などと呼ばれる。


しかし一般的に火入れは、貯蔵前に1回と瓶詰め時に1回の合計2回行われる。


この火入れは

○火落ち菌、その他の菌の繁殖を止め腐造を防ぐ

○酵母の調熟作用を止め過熟を防ぐ

○長期の熟成に耐えられるようにする

○生ひね香や老香を抑える

等々の重要な役割を担う。


安全に常温にて「長期熟成」させるには、「2回火入れ」が好ましい、と言える。


お酒を電話で取り置き予約もできます。

リンクから純米燗伝道師がお薦めする純米酒の詳細情報をご覧いただけます。

 ↓

当店webショップ

○地酒のDON  BASE店

(アマゾンペイの決済もOK)

https://donsayo.buyshop.jp/


 

#地酒のdon #純米燗 #佐用町 #純米酒  #日本酒 #SAKE #燗酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #酒は純米燗ならなお良し #武蔵の里 

 

・・・・・・・・

播州佐用の酒屋

赤松酒店(地酒のDON)

マスコット 純米燗金太郎

店主 純米燗伝道師 赤松儀和

〒679-5523

兵庫県佐用郡佐用町上月1030-4

℡ 0790-86-1235

fax 0790-86-1236