2023/10/28 13:00


神無月に呑みたい純米燗

「日置桜 純米酒7号酵母R3BY玉栄」


純米燗金太郎です。


昨夜の十三夜の月。

霧が立ち込め姿を見せず。

残念!



そして・・

朝焼けで始まる一日。

夜明け前に時雨れた模様。

路面が濡れている。




店頭から見える山々は

上のほうから色付き始める。

秋だね。


そんな秋の夜長は

滋味深く落ち着いた純米燗が呑みたい。


「日置桜 純米酒7号酵母(燗専用)R3BY玉栄」


旨味が上品で奥行きがある。、柑橘系の酸も爽快にキレて、後半は渋味と若干の苦味が余韻を支配する。レモン味の飴をなめた後の余韻にも似ている。

燗につける立体感もでて、より膨らみを増し、酸と旨味の輪郭がクッキリとして落ち着く。燗冷め燗も良い。


https://donsayo.buyshop.jp/items/44603418


*「紫外線による酒の劣化について」


日本酒に直射日光を当てるのは、さすがに駄目です。

いわゆる「瓶臭」、「日光臭」という臭いが出てきます。

これは、酒の成分中のビタミン類や有機酸が紫外線により分解されることにより、発せられる臭い成分です。

蛍光灯などからも微量の紫外線が出ていますので、蛍光灯下の保管で、万全を期すなら、新聞紙ででも巻いておくのが良いですし紫外線カットフィルムの袋に入れておく方がベストです。

ただ、日本酒の場合、ほとんど茶色の瓶を使用しますので、透明な瓶や青色、緑色瓶などに比べると、紫外線を通しにくいので、蛍光灯の発する微量の紫外線量であれば、それほど神経質にならなくても良いかもしれません。

万全を期すと言う意味で、一番手軽なのは「新聞紙包装」です。

新聞紙でクルクルっと巻いておいてください。

また梱包されていた段ボール箱での保存も良いと思います

(ただし常温保存の場合、気温が上昇してくるとアルコール由来のガス圧の関係で、栓が飛ぶことが稀にあります。蛍光灯などの下での保管は、ご遠慮ください。)


お酒を電話で取り置き予約もできます。

リンクから純米燗伝道師がお薦めする純米酒の詳細情報をご覧いただけます。

 ↓

当店webショップ

○地酒のDON  BASE店

(アマゾンペイの決済もOK)

https://donsayo.buyshop.jp/


 

#地酒のdon #純米燗 #佐用町 #純米酒  #日本酒 #SAKE #燗酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #酒は純米燗ならなお良し #日置桜 

 

・・・・・・・・

播州佐用の酒屋

赤松酒店(地酒のDON)

マスコット 純米燗金太郎

店主 純米燗伝道師 赤松儀和

〒679-5523

兵庫県佐用郡佐用町上月1030-4

℡ 0790-86-1235

fax 0790-86-1236