2023/12/04 15:00


忙しい師走に落ち着きを与える純米燗

「日置桜 純米酒7号酵母(燗専用)R3BY」


純米燗金太郎です。


今月に入ってから

11月に折り込んだチラシ持参で来店されるかたが多くなりました。

やはり、

「佐用の地酒」と「佐用の地ビール」を名指しで、お買い上げくださる方が多いですね。

チラシの狙い通りで、嬉しいことです。

ありがとうございます。

😊


さて今日紹介するのは、燗酒専用に酒質設計されたこのお酒です。「完全発酵」で落ち着きのある良いお酒です。

もちろん、冷酒や冷や(常温)でも美味しいのですがね。


「日置桜 純米酒7号酵母(燗専用)R3BY」


旨味が上品で奥行きがある。、柑橘系の酸も爽快にキレて、後半は渋味と若干の苦味が余韻を支配する。レモン味の飴をなめた後の余韻にも似ている。

燗につける立体感もでて、より膨らみを増し、酸と旨味の輪郭がクッキリとして落ち着く。燗冷め燗も良い。


https://donsayo.buyshop.jp/items/44603418


【完全発酵純米酒とは??】

発酵途中(酵母の活動途中)で、醸造用アルコールや調味液(糖類など)添加をして、酵母の活動を止めるベトベト甘い日本酒が大手の日本酒だ。酵母が自ら作り出したアルコールにより死滅する寸前まで、米のデンプンを糖化させたブドウ糖などを酵母に食わせてアルコールを極限まで高めるような醸造法により純米酒を搾ると、余韻にベタベタした甘味が残らず、スッキリとした日本酒になる。完全発酵純米酒には日本酒度が「+20」前後までキレた純米酒も多い。搾りたては、余韻の渋味が強いが、これを1年、2年、10年と熟成させると旨味が凝縮しながらもキレのある日本酒になる。こんな熟成に耐え、温度変化にも味の骨格が崩れない(「冷や」でも「燗」でも、「燗冷め」でも美味しい)強い酒質の純米酒を「完全発酵純米酒」と言いう。これこそが日本酒の原点だ。


お酒を電話で取り置き予約もできます。

リンクから純米燗伝道師がお薦めする純米酒の詳細情報をご覧いただけます。

 ↓

当店webショップ

○地酒のDON  BASE店

(アマゾンペイの決済もOK)

https://donsayo.buyshop.jp/


 

#地酒のdon #純米燗 #佐用町 #純米酒  #日本酒 #SAKE #燗酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #酒は純米燗ならなお良し #日置桜 

 

・・・・・・・・

播州佐用の酒屋

赤松酒店(地酒のDON)

マスコット 純米燗金太郎

店主 純米燗伝道師 赤松儀和

〒679-5523

兵庫県佐用郡佐用町上月1030-4

℡ 0790-86-1235

fax 0790-86-1236