2024/05/01 15:55

五月雨は緑色・・
「奥播磨 山廃純米大吟醸おかみ雫(龍ラベル)R 4BY」
純米燗金太郎です。
五月雨は緑色・・🎵🎵
未だ梅雨ではないので
五月雨と言うには、早いですが・・
梅雨の如く雨が多いですね。
新緑が活き活きと際立つので良いのですが・・
田圃や畑は乾く間がないのが玉に瑕。

地元佐用町の城下町「平福」では、
「しゃくなげ」が大輪の花を咲かせているそうです。
ゴールデンウィークに是非!
生命力溢れる5月には、こんな躍動感ある昇り龍の酒がよく似合う!
「奥播磨 山廃純米大吟醸おかみ雫(龍ラベル)R 4BY」
(まろやかで、とろけそう!)
兵庫夢錦で醸したお酒。
ほのかにバナナ様の含み香があり、優しくまろやかな旨味が口中に広がる。温度が上がってくるとイチジクの様な酸が姿を現し辛口へと導き、同時にキレを演出する。余韻には渋味がある。シュッとして品がある。
燗につけると、40~45℃で、アルコール臭がほとんど立たず、バナナの様な含み香が上品。酸も静かに立ってキレも良し。旨味と酸のバランスが秀逸。旨味のまろみが際立ち癒される。
60℃程度の熱燗では、酸と旨味の輪郭がクッキリとして呑みごたえあり。
https://donsayo.buyshop.jp/items/81098699
*「兵庫の酒米」って??
まず代表的なのは「兵庫夢錦」です。
「菊栄」と「山田錦」を交配した「F2」、そして「兵系23号」を掛け合わせた酒造好適米で、兵庫で育成された酒米です。
山田錦同様に大粒で芯白がありますが、背丈が低く栽培しやすい品種です。
当店のある佐用町においても、かつては大変多く栽培されていましたが、現在は、「山田錦」と兄弟米で白鶴酒造様が交配した「白鶴錦」を栽培する農家さんがほとんどです。
また昨年、佐用町桜山の棚田にて、無農薬栽培の「神力米」を鶴田さんが栽培し、それを用いて赤穂の奥藤酒造様にて「宿神」と言うきもと仕込みのお酒が出来ています。「神力米」は、兵庫県御津町発祥の酒米です。
また、酒米では有名な「山田錦」も、兵庫で育成された酒造好適米で、「山田穂」と「短稈渡船(雄町系)」を掛け合わせています。
また、「兵庫北錦」も、兵庫で育成された品種で、「なだひかり」と「五百万石」を掛け合わせています。
お酒を電話で取り置き予約もできます。
リンクから純米燗伝道師がお薦めする純米酒の詳細情報をご覧いただけます。
↓
当店webショップ
○地酒のDON BASE店
(アマゾンペイの決済もOK)
#地酒のdon #純米燗 #佐用町 #純米酒 #日本酒 #SAKE #燗酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #酒は純米燗ならなお良し #奥播磨
・・・・・・・・
播州佐用の酒屋
赤松酒店(地酒のDON)
マスコット 純米燗金太郎
店主 純米燗伝道師 赤松儀和
〒679-5523
兵庫県佐用郡佐用町上月1030-4
℡ 0790-86-1235